入門編

『入門編』そもそも・・・DXって何?

投稿日:2020年10月21日

クラウドラボ新入社員の荒木です!

最近、メディアやSNS上でこのデジタルトランスフォーメーション(※以下、DX)という言葉を目にすることがありませんか?

デラックスと読んでしまう方も多いかもしれません。私も初見はマニュアル通りデラックスと読みましたのでご安心を

このDXという考え方はこれからの働き方を考えるうえで切っても切り離せないビジネスモデルに成りうるのでしっかりと理解をしていきましょう!

DXと世の中の動き

様々な横文字のビジネスモデルがある一方で、「ウチの会社はそんな難しい言葉、関係ないない!」といわれる方も多いのではないでしょうか?

それでも今回のDXの波だけは無視できないかもしれません。

国が本腰を入れて行政事務のペーパーレス化を推し進めたり、会議・打ち合わせは全てオンラインが当たり前、中にはオフィス出社を控えて、オンライン出社をメインに移行する企業が出てくるなど、このDX化の動きは首都圏・地方問わず進行、拡大しております。

今まではこういった働き方を変えていこうという取り組みは一部の上場企業やIT企業などに限定されがちでしたが、今回は業種・業界問わずある種の『変革』に近い勢いで様々な企業が取り組み始めております。

静岡というエリアもこれからどんどんこのDXの重要性は高まっていくかと思いますので、まずはDXとは何なのか?の理解を簡単に進めていきましょう。

 

DXって何?

DXとは2004年にスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が提唱した考え方で、広義の意味では「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」と定義されています。

分かるような、分からないような・・・

簡単に言うと『我々の生活の色んな場面が自然とIT化されて、とっても生活がしやすくなる」ということです。

IT化とDXが同義にされることが多いのですが目指しているゴールが違うという点で異なる意味を持ちます。

IT化は今まで人が手を動かしてやっていたこと、紙ベースでやっていたことをデジタルに置き換えることを目的としていました。

一方でDXはこういう仕事のスタイルを目指したい、こういう会社にしていきたいといった理想をITなどのデジタル技術を利用して、現実に変えていく取り組みのことを言います。

デジタルへの転換を目的として考えるのがIT化で、そのデジタル技術を利用して、理想を現実に変えていくという考え方がDXということです。

 

これから「働く」ということの意味、とらえ方が多方面で変わっていくと思います。

クラウドラボでは、皆様のDX推進に関するご相談・質問・ご依頼を受け付けております。

下記お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせはこちら